STORY ▶一人の建築士の経験から生まれた、後悔しない家づくり

STORY ▶一人の建築士の経験から生まれた、後悔しない家づくり

目次

    一人の建築士の経験から生まれた、後悔しない家づくり

    コンセプトの原点

    「高性能なデザイン住宅を、手の届く価格で。」
    これは、ハンズホームが家づくりで大切にしているコンセプトです。
    この想いは、ひとりの建築士が自宅を建てた経験から始まりました。

    理想と現実のギャップに気づいた日

    今から約20年前、私は住宅設計の仕事をしながら、自分の家を建てました。
    プランには自信があり、理想の家をつくれたと思っていました。

    けれど住み始めてから、少しずつ違和感が積み重なっていったのです。

    • 冬は想像以上に寒い
    • 光熱費が思ったよりかかる
    • 収納が足りない
    • 家族との完成イメージに食い違いがあった

    その違和感は、やがて「後悔」に変わっていきました。

    当時の後悔から学んだこと

    後悔① 住宅性能

    当時としては標準的な断熱仕様にしたつもりでしたが、実際に暮らしてみると夏はエアコンをつけてもなかなか涼しくならず、冬は暖房を止めるとすぐに冷えてしまいました。
    見た目には満足していても時が経つと「快適」とは言い切れない住まいになっていたのです。

    後悔② 資金計画

    返済に無理はなかったものの、暮らしが落ち着いた頃にふと浮かんだのが住宅ローンの選択。
    大きな失敗ではないけれど、もっと自分たちに合う選択があったのかもしれない
    ––そんな小さなもやもやが心に残りました。

    後悔③ 土地探し

    住みたい場所の条件は決まっていても、実際の土地探しは想像以上に大変でした。
    ハザード情報、周辺環境、価格の妥当性……
    調べるべきことが多く、ひとつひとつ確認するのに時間も手間もかかったのです。

    後悔④ 家族との完成イメージ共有

    図面を見れば空間のイメージはできる––そう思っていたのは、プロの自分だけでした。
    完成してから「ここをもう少し広くしとけばよかったね」
    そんな言葉が家族からこぼれたとき、ちゃんと伝えられていなかったことを後悔しました。

    ハンズホームの家づくり

    この一連の経験と家族のひと言は、建築士にとって今でも家づくりの原点となる教訓です。
    そして今、その建築士こそがハンズホームの代表なのです。


    「もしあのとき、もっと性能にこだわり、資金計画を学び、家族と丁寧にイメージを共有できていたら––。」
    その想いから、ハンズホームの家づくりは始まりました。

    私たちは一棟一棟に対して、

    • 耐震等級3(許容応力度計算)
    • 断熱等性能等級6(G2基準相当)
    • C値0.5以下(全棟で気密測定)

    を基本性能としています。
    さらに建てる前に、3DモデルやVR、資金計画シミュレーションを用いて「完成後の暮らし」をリアルに想像できるようサポートしています。

    後悔しないためのサポート

    私自身の後悔を繰り返さないために、こんな仕組みを整えました。

    • 性能面:後から変えにくい断熱・気密をわかりやすく説明
    • 資金面:数百種類の住宅ローンを比較できる一覧と「1分診断」
    • 土地探し:条件に合う土地が出たらメールでお知らせ&来店時に20種類以上の情報を比較表示
    • 家族共有:VR・360°パノラマで完成イメージを体感

    こうしたサポートにより、「建てた後に気づく後悔」をできる限りゼロに近づけます。

    あなたにも体感してほしいこと

    ここまで読んでくださったあなたへ。
    もし少しでも「家づくり、どう進めたらいいんだろう」と思っているなら、ぜひ一度ハンズホームへお越しください。

    店舗でできること

    ご自宅からでも

    ご来社のご案内

    ハンズホームのオフィスは、落ち着いてお話できる相談スペースをご用意しています。
    キッズスペースもあるので、お子様連れでも安心です。

    📍 所在地:岡山県岡山市北区田中623-2
    営業時間:9:30〜19:00(定休日:火・水)
    📞 電話:086-236-6333

    👉 あなたの家づくりが「後悔のないもの」になるように、ぜひ一緒に考えてみませんか?

    CONTACTご相談・お問い合わせはこちらから

    家を建てる時のお悩み・ご相談はハンズホームまでお気軽にご連絡ください。
    お問い合わせ方法を以下よりお選びください。

    資料請求 イベント情報 お店で相談する
    Scroll