市の’’生ごみ処理容器等購入補助制度’’を活用して温風乾燥式のごみ処理機を購入しました。
料理中出る野菜くずなどの生ごみは特に夏場は臭いが気になっていました。
そんなときに市の補助金制度を知り、思い切って処理機を購入。
実際使ってみて生ごみ臭も軽減されて、ごみの量も乾燥によって軽くなり助かってます。
さらにこの夏は驚きの効果が・・・!
乾燥させたものは砕いて家庭菜園の土に混ぜて再利用していたのですが
ある日ジャガイモの収穫後にきゅうりのような芽が出てきていました。
調べてみると、きゅうりとスイカの両方の芽だったようで、せっかくなので
スイカの方に注力して育てることに。
途中で摘心しながら育てていたら1玉だけ大きく成長!
もうすぐ収穫できそうな感じになってきてますが食べられるのか不安です・・・
でも子供は収穫を楽しみにしてます。
家庭から出た調理くずの生ごみからスイカが育つなんてまさかの嬉しい棚ぼた体験でした(笑)

余談ですが家庭菜園ではアスパラが今年は数本収穫できるサイズまで成長したので
子供が収穫から調理まで手伝って「おいしい!!」と喜んで食べてくれました。
これからはオクラの収穫を楽しみにしているようで家庭菜園への興味も深まり
思いがけず良い食育の機会にもなりました。

ちなみに購入したタイプの生ごみ処理機は温風乾燥式なのでは
前日の夜にスイッチをいれておけば(量にも左右されますが)翌朝にはパリパリの
乾燥状態になっています。なので乾燥後は軽く砕いて家庭菜園の土に混ぜたり
可燃ごみに出す際にも軽量で臭いも気にならず補助金を活用して購入してよかったと思ってます。
興味がある方は、お住まいの自治体によって補助金額や申請時期、手続きのタイミング(購入前or購入後)など
条件が異なりますので事前に🔍生ゴミ処理機 助成金 などで検索してみてください。