今年も田植えの季節がやってきました。

今年も田植えの季節がやってきました。

先日、会社に休みをいただき
実家の田植え作業を手伝ってきました。
兼業農家の為、極力人手が必要な作業は手伝うようにしてますが
仕事都合でなかなか参加できない事も多いです。
ただ、今回の田植え作業は少しだけ参加できました。
作業といっても専ら苗箱の運搬と苗箱の洗浄でしたが・・・。
この日は同じように会社に休みをもらってくれた弟が田植え機を運転してくれてたので
助かりました。

基本は、田植え機で植えていくので苗の補充作業がメインですが、早朝からの作業にもかかわらず
この日も、すぐに陽射しが強くなり暑いなか影もない場所・そして足場が安定しない泥のなかでの
作業になるので体力がどんどん奪われていく感じがしました😅

田んぼが数か所あるの為、数日かけ田植え作業を行いますが、今年はこの日で最終日を
迎えることができました!朝から、夕方までかかりましたが何とか田植え終了しました。
そして、久々?!数年ぶりぐらいに少しだけ手植え🌱をしました。
手植えしていた時代は、ものスゴイ重労働だったんだろうなっと思いました‥‥

また子供の頃は、この時期は泥んこに汚れても怒られないので、おもしろ半分で手伝っていた記憶ですが
大人になって兼業農家のお米づくりは本業の仕事を終えて、夜や休日に田んぼの整備、
農機具類や機械整備、苗の生育管理に水の管理や雑草の除去など細かな作業を行う大変さ・・・
限られた時間で労力を注ぐ作業が多い事を改めて知り、親や親戚に感謝です。

秋には、無事にお米が収穫できると嬉しいです。
稲刈りも手伝えたらいいですが・・・・・。


※今回 植えたお米は、販売用として作っているものではないので、ごめんなさい。
 お分けすることはできません。

CONTACTご相談・お問い合わせはこちらから

家を建てる時のお悩み・ご相談はハンズホームまでお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ方法を以下よりお選びください。

Scroll