FIX窓とは?基本を押さえておこう

FIX窓とは?基本を押さえておこう

目次

    FIX窓の定義(開閉できない固定窓)

    「FIX窓(フィックスまど)」とは、その名の通り開閉ができない固定式の窓のことを指します。一般的な引き違い窓や縦すべり出し窓のように開け閉めをせず、ガラスをはめ込んだシンプルな構造が特徴です。

    採光・眺望・デザイン性を高める役割

    FIX窓は開閉を目的とせず、光を取り入れることや景色を切り取ることを主な役割としています。壁面に大きく配置することで、外の景色を絵画のように楽しむこともでき、住宅のデザイン性を大きく高めます。

    注文住宅で採用される場面

    FIX窓は、吹き抜けや玄関ホール、リビングの高い位置などに用いられることが多いです。特に採光が必要な場所や、外部からの視線を気にせず自然光を取り込みたい箇所で重宝されます。


    FIX窓のメリット

    大きな窓で採光性・開放感が高まる

    FIX窓は開閉部がないため、構造的に大きな窓を設置しやすく、たっぷりと自然光を取り込めるのがメリットです。リビングに配置すると開放感が増し、家全体が明るくなります。

    外観デザインをスタイリッシュにできる

    窓のフレームが細くシンプルなため、外観をシャープで洗練された印象に仕上げることができます。デザイン性を重視した注文住宅では欠かせない選択肢です。

    気密性・断熱性を確保しやすい

    開閉部がない分、隙間風や熱損失が少なく、断熱性能を確保しやすいのも特徴です。冷暖房効率が高まり、省エネ住宅づくりに貢献します。

    ハンズホームの高断熱性能と相性が良い

    岡山市北区を拠点とするハンズホームは、断熱等性能等級6(G2)・C値0.5以下を次世代住宅性能として推奨しています。高気密・高断熱の住宅とFIX窓の相性は良く、省エネ性と快適性を両立できます。


    FIX窓のデメリット

    開閉できないため通風が取れない

    最大のデメリットは風を取り込めないことです。採光は確保できても、換気を目的とする場合には別の窓との併用が必要です。

    掃除やメンテナンスがしにくい

    吹き抜けの高所や外壁側に設置したFIX窓は、外側の掃除がしにくいのも注意点です。設置前に清掃方法を検討しておく必要があります。

    設置場所によっては「後悔」することも

    「風を入れたいのに開かない」「掃除が大変だった」といった声は、設置後に後悔する理由の代表例です。暮らし方を踏まえた計画が欠かせません。

    高気密住宅なら「せせらぎ」で補える

    ハンズホームではダクトレス第1種熱交換換気「せせらぎ」をスタンダードセレクトプランで標準採用。外気を取り込みながら室温を保つ仕組みにより、FIX窓の「通風できない弱点」を補っています。


    FIX窓と防犯性

    開閉できない分、防犯性が高い

    FIX窓はそもそも開閉ができないため、侵入経路になりにくいという特徴があります。防犯性の点では優位といえます。

    防犯ガラスや面格子の活用

    防犯性能をさらに高めたい場合は、防犯ガラスや面格子と組み合わせることで安心度が増します。

    ハンズホームの耐震等級3と安全性

    ハンズホームの住宅は耐震等級3を全棟で標準化。建物全体の安全性を確保することで、防犯性と同時に暮らしの安心も支えます。


    FIX窓が外観に与える効果

    縦長・横長の窓でデザイン性を演出

    FIX窓は縦長・横長の形状を選びやすく、シンプルながら存在感のあるデザインを実現できます。

    外観と室内の明るさを両立

    外観デザインと室内の採光を同時に叶えられるのも強み。建築デザインの自由度が広がります。

    VR・高精細CGで事前に確認できる

    ハンズホームではVR・高精細CG・マドリー(間取り4,800件超)を活用し、外観とFIX窓の見え方を事前にシミュレーション可能。「イメージと違った」という後悔を防げます。


    FIX窓で後悔しないための注意点

    設置場所は採光・通風バランスを考慮

    FIX窓だけでなく、開閉できる窓とのバランスを考えて計画することが大切です。

    高所・吹き抜けは掃除方法を確認

    清掃方法やメンテナンス性をあらかじめ検討することで、後悔を防げます。

    VR・CGでシミュレーション

    ハンズホームのように事前にVRやCGで生活動線を確認すれば、完成後の暮らしをリアルにイメージできます。


    ハンズホームが提案する「FIX窓×高性能住宅」

    次世代高性能住宅で快適性を確保

    耐震等級3・断熱等性能等級6・C値0.5以下のスタンダードセレクトプランでは、FIX窓を安心して取り入れられる住宅性能です。

    換気システム「せせらぎ」で快適

    ダクトレス第1種熱交換換気「せせらぎ」により、通風不足をカバーしながら新鮮な空気環境を維持します。

    セレクトプランで柔軟対応

    「スタンダード/ライト/マルチ/平屋」のセレクトプランで、理想の間取りやデザインを柔軟に実現可能です。

    VR・高精細CGで外観を確認

    完成前に外観デザインや採光のシミュレーションができるため、後悔のない窓選びが可能です。


    まとめ|FIX窓を上手に取り入れて快適な住まいに

    メリット・デメリットを理解して計画する

    FIX窓は採光性やデザイン性に優れますが、通風や掃除の面で注意点もあります。両面を理解して計画しましょう。

    防犯・外観・暮らしやすさをトータルで考える

    防犯性や外観デザイン、日々の生活動線を総合的に考えることが大切です。

    岡山で高性能住宅を建てるならハンズホームへ

    「高性能×デザイン×手の届く価格」を理念とするハンズホームなら、FIX窓を活かした快適で安心な住まいを提案します。地域密着の工務店として、理想の暮らしを共に形にしていきます。

    CONTACTご相談・お問い合わせはこちらから

    家を建てる時のお悩み・ご相談はハンズホームまでお気軽にご連絡ください。
    お問い合わせ方法を以下よりお選びください。

    資料請求 イベント情報 お店で相談する
    Scroll